
Slackでリマインダーを設定する方法
協業ツール、Slackでリマインダーを設定する
協業ツールSlackでリマインダーを設定する方法をご紹介します。Slackのリマインダーは、後で通知してくれる機能です。
つまり、特定の条件に合わせて、忘れ物がないように通知してくれる機能です。最近では有料モデルでワークフロービルダーを提供しているので、有料で利用している方にはあまり必要ないかもしれませんが、それでも(コミュニティ運営など)無料版を使用する場合は、知っておくとかなり便利です。
利用条件
類似機能
- ワークフロービルダー
- リマインダーの使い方よりもはるかに直感的で、文章作成もはるかに簡単です。
- ただし、ワークフロービルダーは有料版(Pro以上)で利用可能です。
- "ワークフローを使った通知設定方法"の使い方は、リンクを参照してください。
- 予約して発言する
- 一度だけ送る場合は、リマインダー機能よりも「予約して発言する」機能を使う方がはるかに直感的で使いやすいです。
- メッセージのリマインダー
- 会話した内容をリマインダーに設定できます。忘れ物がないようにリマインダーを設定するのです。
- "メッセージのリマインダー"の使い方はこちらのリンクを参照してください。
作成前の注意事項
- リマインダーは、希望する言語で作成できます。
- ただし、アメリカ英語の年月日と時刻形式に合わせて使用することをお勧めします。
使用方法
1. チャネルまたはDMのチャットウィンドウに「/remind」と入力します。(「/r」程度を入力するだけでも自動入力で表示されるので、選択してください)
2. /remind [@誰か または #チャンネル] [内容] [いつ]を入力してEnterを押します。
3. [いつ]に基づいて、リマインダーに予約したメッセージを送信します。Slackbotが事前に設定した誰かまたはチャンネルにメッセージを送信します。
使用方法の説明は簡単ですが、実際に使用しようとすると非常に難しいのが事実です。
毎月内容が変わる掃除当番のお知らせをremind機能で運営したことがありますが、別に内容を保存して使わないと混乱するほど面倒で覚えにくかったです。
そのため、前述のコマンド「/remind [@誰か または #チャンネル] [内容] [いつ]」を一つずつ説明します。
| 使い方 | Slackコマンド | 人またはチャンネル |
|------------- |------- |-------- |
| 自分宛に送信 | /remind | me |
| 他人宛に送信 | /remind | @dylan |
| チャンネル宛に送信 | /remind | #夢清_一般チャット |
| チャンネルで特定の人に | /remind | #夢清_一般チャット @dylan |
毎月1日は顧客A様に書類を送信する必要があります。
|------------- |------- |
| 月、火、水、木、金 | every weekday |
| 毎週火、木曜日に | Tuesdays Thursday |
| 2週間に一度水曜日に | every other wednesday |
| MM/DD/YYYY(2022年10月23日) | on 10/23/2022 |
| 毎月19日に | on the 19th of every month |
| 毎月19日午前10時に | at 10AM on the 19th of every month |
| 毎月月末に | 月末はできません。毎月初めだけですね。 |
使用例
- 毎日、平日の昼休みに通知を受け取りたい場合は、以下のように設定できます。
- /remind me お昼の時間ですね! at 11:59 every weekday
- 日付だけを書くと、デフォルトは午前9時なので、その時間に通知を受け取ります。
- そのため、通知を受け取りたい時期は組み合わせることができます。平日(every weekday)と時間を一緒に書くことができます。

リマインダー使用例
- 一般チャットチャンネルでMichelleに通知する場合は、以下のように設定できます。
- /remind #一般チャット @Michelle 前回依頼した期限が1時間後ですが、お忘れなく at14:00 on 10/23/2022
- プロジェクト_ドルフィンチャンネルで全員に通知する場合は、以下のように設定できます。
- /remind #プロジェクト_ドルフィン @here 毎月1日は関連統計情報をアップロードしてください。 day of every month
- 内容で二重引用符を使用しても大丈夫です。そうすると、その領域を「内容」としてSlackbotリマインダーが認識します。
- /remind me "後でAさんに電話しないといけない" in 25 minutes
- 毎週火曜日と木曜日に、今日が掃除の日だとお知らせできます。
- /remind #夢清_一般チャット “今日が掃除の日です” at 17:30 every Tuesdays Thursday
※ /remindと書かれている部分をコピーして、Slackチャットウィンドウに貼り付けて、実際に設定してみてください。
その他注意事項
- 「/remind list」と入力すると、自分が設定したリマインダーリストを確認できます。
- このリマインダーリストを使用して、リマインダーで設定したリストを確認し、削除できます。
- 修正はできません。(機能がありません)削除して最初から登録し直すと考えてください。

リマインダー一覧の確認方法
- どのチャットウィンドウでもremindを設定できます。もちろん、通知が行くのは該当するチャットウィンドウではありません。自分でどこで発言するかを指定する必要があります。
- チャンネルにリマインダーを予約すると、該当チャンネルにいる相手も事前に知ることができます。事前に知らせたくない場合は、作成後すぐに事前に知らせるメッセージをすぐに削除する必要があります。

リマインダーをチャンネルで設定すると、相手も事前に知ることができる
- 自分ではなく他人に対して1対1のDMで繰り返しリマインダーを送信することはできません。場合によっては、望まない強いスパムになる可能性があるためではないかと思います。
- しかし、チャンネルで特定の人物に発言することは可能です。スパムになったら、そのチャンネルを退出することもできるので、そういうことではないかと思います。
- メッセージについてお知らせするリマインダー機能があります。これは少し性質が違うので、別の記事で扱います。
- 内容に絵文字を入れることができます。絵文字を適度に使用することで、可読性を高めることができます。
コメント0